特殊清掃が最安値で依頼できる!事故物件買取とは?

トピックスTOPICS

トップページ>特殊清掃トピックス>特殊清掃

特殊清掃が最安値で依頼できる!事故物件買取とは?

特殊清掃の料金は高い!支払いが厳しい!
と考えている方は沢山いるのでhないでしょうか?手持ちの資金を使わないで特殊清掃ができる!
最新の特殊清掃依頼方法をご紹介いたします。

始めに!今回なぜTOPICSを作成しようと思ったのか?
それは、2022年現在少子高齢化社会へ社会はドンドン変貌している。
2022年現在では29%の高齢化率である。
2025年には30%を超えて2055年までに40%以上が高齢化すると推測されている。

そのような社会問題を背景に、孤独死などの事故物件の問題も増加している。
孤独死や事故物件と言われる案件には【特殊清掃業】と言われる清掃業者が必要になってくるのだが、
特殊清掃業者への依頼方法など余りなじみが少ない事が現状である。
ご利用を検討している方が、より自分のニーズに合った選択方法を知って頂き、資産を守る事ができればと記事を作成しております。

1.事故物件の買取りサービスとは?

自己所有の物件で孤独死など事故が発生した場合、その家で再度住む方と手放す方に分かれてくる。
大きく分けるとその2つに分類される。そのうちの一つが事故物件の買取サービスである。

1-1.事故物件買取のメリット

事故物件と言われる孤独死物件を売買する事は依頼者にとってメリットもあります。
しかしデメリットが存在する事も事実であります。
ここではメリットとデメリットを紹介していこうと思います。

【その1】手出しが少ない

孤独死物件を買取り依頼した場合の一番のメリットは【手出し】が無い事である。

買取業者は

  • 孤独死発生したそのままの状態からも買取り
  • 清掃リフォーム後の買取り

と選べる業者が多いのである。孤独死発生したそのままの状態から買取依頼を行えば、資金を手出しすることなく依頼できるのである。

【その2】心理的瑕疵物件の責任から逃れる事ができる。

ご親族様の声を聞かせて頂くと非常に心配なさっている事の一つとして、
【次に住まわれた方に臭いなどで訴えられた場合はどうしよう?】
と心配なさっているようです。しかし、事故物件買取業者に売ったのですから責任は買取業者が持つことになります。

購買者も事故物件買取業者と分かったうえで購入を検討されていますので後々のトラブルが発生しずらいと言えます。それでもトラブルが怖い方は【事故物件買取業者】【瑕疵物件専門】と言った専門業者にお任せするのが無難です。

2事故部物件のデメリット

読者の方が損をしないように、デメリットの部分も紹介していきます。
トラブルが発生しない為の一翼を担えれば幸いです。

【その1】安く買い叩かれてしまう。

確かに、そのままの事故物件の状態で買ってくれるのであれば、手出しが無くても特殊清掃を依頼をできる。
だけど、安く買い叩かれてしまっては、損をしてしまうのではないか?
と心配される方も多くいらっしゃいます。
その為に、事故物件の買取の金額の決め方の相場を紹介いたします。

例:販売価格2,000万円のマンション

基本の買取価格:1,000万円~1,500万円

瑕疵物件での減額:500万円~750万円(買取金額の半額くらいが相場です)
※立地条件など、瑕疵物件だからと値下げをしなくて済む場合は通常金額の7割位になる場合もあります

特殊清掃:家財撤去費用分の減額:100万円

リフォーム代金の減額:200~300万円程度

基本価格 ÷ 瑕疵物件減額 – 特殊清掃 – リフォーム= 買取目安

そうなると、概ね300万円~350万円くらいでの買取が一つの目安となります。

例:坪単価25万円 50坪 築45年の一軒家 

基本買取:25万×50坪=1,250万円÷半額=625万円
解体費用:4万円×50坪=200万円

425万円位が目安となります。

築年数が古い場合は解体費用を差し引いての買取となります。
解体が進むので瑕疵物件として減額されるケースはほとんどありません。
騙されないようにご注意ください。

事故物件の買取を行うと、何千万円の価値があるものが数百万円にしかならない…
と思うかもしれませんが、販売できる状態に戻すまでの原価は買主側の負担であるので、手元に残る金額は差異が無い事が実情です。

これでは不動産会社の取り分が多いのでは?
と感じてしまいます。次の章でより利益を残す方法をご紹介いたします。

2.売買の仕方で大きく変わる?事故物件の売り方とは?

孤独死物件と言われる事故物件の売買の方法は通常の不動産売買と同じです。
大きく分けて2つ【仲介】【買取】です。

仲介は不動産会社が買主を探して仲介してもらい方法です。
買取は不動産会社が直接買取る方法です。

金額スピード
仲介手数料だけなので利益が大きい一から買主を探すため買取の場合よりも売却手続きが完了するまで時間がかかる
買取業者が在庫を抱える為、その分の経費も含める為金額が小さい不動産会社が購入するため早期に手続きが完了できる

買取の場合は、売却できるまでの固定資産税やキャッシュフローの悪化、売れない場合のリスクなども背負う為、仲介に比べて2割~5割程度安くなってしまうケースが多いようです。

これは誰がリスクを背負うのか?の問題である為、

リスクが多い=利益も多い

というビジネスの基本通りと言えます。ここからが大切な部分です。
事故物件の場合には忘れてはいけないリスクが存在します。
その名も【告知義務】です。次の章では告知義務についてご説明いたします。

3.新ガイドラインが制定!告知義務とは?

令和3年度に告知義務についてのガイドラインが制定されたのは御存じでしたか?
告知義務ができた背景には以下の統計が大きくかかわります。

品用元:厚生労働省【人口動態統計】P10ページよりより

2000年ころを境に自宅で亡くなる方が増加してまいりました。以前までは、どこまでが告知義務なのか?いつまでが告知義務なのか?その線引きは曖昧で不動産会社次第でありました。それでは消費者トラブルになる事や、自宅での死亡事故が増加している事から令和3年からガイドラインが制定されました。

  • 1 告知期間は3年間
  • 2 病死や、持病など一般的な死因は告知義務に該当しない
  • 3 転落事故、入浴事故など家庭内の不慮の告知義務もない

となりました。

総括すると、【死因は病死であっても、数日発見が遅れて腐乱などの状態になり、特殊清掃が必要】となった場合は告知を行うという事であります。

こちらの記事も合わせてお読みいただけると理解度が深まります。
孤独死があったマンションは売却できるのか

4.遺族には助かる事故物件物件の買取サービスのまとめ!

遺族にとっては突然の訃報で精神的につらい時に、様々な出費まで考えなければいけない時に、特殊清掃の費用やリフォームまでの出費!軽く済ませても

葬儀費用 50万円
旅費、宿泊費10万円
交際費10万円

少なくとも70万円位はかかるものです。

そこに特殊清掃と遺品整理に100万円、リフォームに200万円と、かかる経費と手間は非常に高額です。
遺族で済むのであれば、それも良いと思います。

しかし、売却を考えているのであれば、最初から買取サービスにお任せする事で、

  • 現金の持出しを最小限にすることができる。
  • 複雑な手続きや、通う手間を省ける。

そして何よりも、告知義務や、売却後のトラブルなどを毎日頭がよぎる、精神的な苦痛から解放される!

一日も早い平穏な日々を過ごせる事はプライスレスです。

関連動画

特殊清掃業界の事が
良くわかる!動画シリーズ

代表が業界をぶった切る!
トラブルやグレーゾーンが多い特殊清掃業界。
誰が本当の事を言っているのか?
疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、
この動画シリーズでスッキリ解決して下さい!

【悪徳業者vs惟村】臭いを完全に消臭するには600万円!?
リスクベネフィット社の社長の惟村が悪徳特殊清掃業者に悩まれているお客様のため今回も対峙!
今回は70代男性からの相談であった。
>動画はこちら
【悪徳業者vs惟村】 遺品買取ビジネスの闇迫る
実際の被害者の声も元に、現在の遺品整理、特殊清掃業のトレンドになっている【買取】についての実録をお届けします。
>動画はこちら
バックレ悪徳特殊清掃業者vs惟村!
業者が実際にどのような手口と方法でお客様からお金を巻き上げたのか?その手口に迫ります。
特殊清掃業界の先輩として、先駆者として業界を正しい道へ導きます。
>動画はこちら
特殊清掃のSNSって?
特殊清掃業のSNSの傾向をご紹介いたします。
そしてリスクベネフィットの社長の惟村の考えるSNS、YouTubeとは
>動画はこちら
悪徳業者に騙されるな!
特殊清掃作業やい遺品整理作業を行う上で必須となる家財の処分。
世間の皆様は特殊清掃業者や遺品整理業者がごみの処分を行うと思っていませんか?
実はそれは違法です。
>動画はこちら
特殊清掃業快界の今の現状!
現在の特殊清掃業界を見ると、ただ部屋を片付けている業者が目立つ。
本当にこれで良いのか?特殊清掃業を行う上で何が大切なのか代表惟村が問う!
>動画はこちら

全国をカバーするサービス網

リスクベネフィット社は日本全国の社会問題気候変動に対応すべく、全国に支部を配して運営をしております。
現在支部が無い地域はリスクベネフィット本部もしくは近隣の支部が対応いたしますのでご安心くださいませ。

サービスをご利用したい地域をお選び頂きクリックください。
担当支部のHPに移動します。