ペット臭はハウスクリーニングで除去できる!価格や手順について解説

トピックスTOPICS

トップページ>特殊清掃トピックス>犬猫消臭清掃

ペット臭はハウスクリーニングで除去できる!価格や手順について解説

「ペット臭はハウスクリーニングで取れる?」
「ハウスクリーニングはいくらくらいかかるの?」
「ハウスクリーニングの手順は?」

など、あなたは今、ペット臭をハウスクリーニングで除去することを検討していませんか?

ペット臭は臭いがきつく、あらゆる場所に染み付いてしまっていることも多いので、ハウスクリーニングで除去できるのかと心配する人も多いでしょう。

結論から言うと、ペット臭に対応しているハウスクリーニングであれば、臭いを除去することは可能です。

ペット臭は汗や糞尿などが部屋に染み付くことが主な原因ですが、気がつかない場所に臭いの原因が潜んでいる場合もあるため、一般的なカーペット掃除やフローリング掃除などのハウスクリーニングで除去することは難しいです。

とはいえ、「ペット臭対応のハウスクリーニングってどんなもの?」「いくらくらいかかるの?」「どのような手順でハウスクリーニングがされるの?」という疑問を持つ人もいるでしょう。

そこで、本記事では、

  • ペット臭はハウスクリーニングで除去することができるか?
  • ペット臭を除去するハウスクリーニングの価格相場
  • ペット臭を取るためのハウスクリーニングの手順

について紹介していきます。

どのようなハウスクリーニングであればペット臭を除去できるのか、その価格、ハウスクリーニングの手順といった、ペット臭のためにハウスクリーニングをお願いしようと考えている人が知りたいことすべてについて解説していきます。

また、ハウスクリーニング業者を選ぶポイントを紹介します。せっかくお金を払ってもペット臭が取れないということにならないよう、選び方ポイントを事前に押さえておきましょう。

さらに、賃貸の場合の原状回復費用について紹介していきます。賃貸物件を退去する際の、ペット臭除去の費用を借主と貸主どちらが負うのかなどの考え方について解説していきます。

本記事を読むことで、ペット臭をハウスクリーニングで除去することについて基礎知識を得た上で、ハウスクリーニングをお願いするか判断できるようになるでしょう。

1.ペット臭はハウスクリーニングで除去することができるか?

「ペット臭はハウスクリーニングで除去できるのだろうか?」と疑問に思う人へ、どのようなハウスクリーニングであればペット臭を除去できるのか、ハウスクリーニングでも除去できないペット臭はどのようなものなのか、について解説していきます。

1-1.ペット臭に対応したハウスクリーニングで除去することができる

ペット臭はハウスクリーニングで除去することができます

ただ、ペット臭に対応したハウスクリーニングをお願いすることをおすすめします。

ペットを飼っていると、例えば、犬の体臭や猫の尿の臭いが部屋にこびりついてしまっているため、臭いを取ることは非常に難しいです。

しかし、ペット臭に対応したハウスクリーニングでは、一般には使うことができない機械を用いてペット臭の原因を特定し、複数の消臭剤でペット臭の原因にアプローチした上で、部屋全体をオゾン脱臭などを利用して強力脱臭してくれます。

オゾンは一般家庭のための脱臭機でも使われることがありますが、人体やペットへの影響が懸念されるために濃度を強く設定することができません。しかし、ハウスクリーニングであれば、プロが最後までオゾンの脱臭を行うために、濃度を高くでき、強力なペット臭にもアプローチしてくれるのです。

このように、ペット臭の除去には、専門的な知識やスキルが必要です。

そのため、ペット臭をハウスクリーニングで除去することを検討しているのであれば、ペット臭に対応したハウスクリーニングをお願いすることをおすすめします。

1-2.一般的なハウスクリーニングでは難しい

ハウスクリーニングにも色々ありますが、通常のフローリング掃除や絨毯の掃除のような一般的なハウスクリーニングでは、ペット臭を除去するのは難しいでしょう。

なぜなら、下記のようにペット臭は強力に部屋の中にこびりつくからです。

【ペット臭の性質】


犬は全身にアポクリン腺と呼ばれる汗腺を持ちます。人間で言うと脇や陰部に存在する汗腺で、皮脂腺とつながっているために汗に脂質などが含まれ、雑菌が繁殖しやすいのです。そのため犬の体臭は非常に臭いが強く、犬がよくいるフローロングやカーペット、ソファといった場所に臭いが染み付いてしまいます

●猫
猫は犬と比べると体臭は少ないですが、尿の臭いが強烈です。特に、オス猫がマーキングをする際に尿をしますが、その尿には特殊なタンパク質が含まれています。頻繁にマーキングを行い、あちこちに尿が染み付いてしまった場合には、臭いを取るのが難しくなってしまいます

●うさぎ
うさぎも体臭はほぼないですが、尿や便には強い臭いがあります。粗相をしてしまった場合には、臭いが取れにくくなることもあるでしょう。

他にもペットとして飼われている動物にはたくさんの種類がいますが、体臭や尿の臭いが強い動物の場合には、一般的なハウスクリーニングで臭いを除去するのは難しいと考えて間違いないでしょう。

ただ、前項でも述べた通り、専門的な知識を技術を備えている、ペット臭に対応したハウスクリーニングであれば除去が可能です。

1-3.ペット臭専門のハウスクリーニングでも取れない臭いとは

ペット臭専門のハウスクリーニングであれば、ペット臭除去は可能ですが、下記のような場合には、臭いが除去できない可能性が高いです。

  • 数年ペット臭を放置してしまっている
  • 糞尿がいたるところにこびりついてしまっている

なぜなら、ペット臭対応のハウスクリーニングでも、床や壁の表面に染み込んだ臭いを除去することが限界だからです。

上記のような場合には、床や壁の裏側奥深くに臭いが到達してしまっている可能性が高いので、床を解体したり壁を剥がしたりなどのリフォームが必要になってしまいます

そのため、ハウスクリーニングではなく、例えば、リフォームにも対応してくれる、犬屋敷猫屋敷の掃除の専門家などにお願いする必要があるでしょう。

リフォームを含めたペット臭除去については、6章「状態がひどい場合にはハウスクリーニングでは済まない場合も」をご参照ください。

2.ペット臭を除去するハウスクリーニングの価格相場

ペット臭を除去するのは、実は難しいということをお伝えしたので、「ペット臭を除去するハウスクリーニングは高いのではないか?」と不安に感じた人もいるかもしれません。

どのような処置を行うかや業者によって価格は変わってきますが、ペット臭を除去するハウスクリーニングの価格相場が、通常のハウスクリーニングと比べてすごく高いことはありません。

ペット臭除去のハウスクリーニングの価格相場は下記の通りです。参考に、通常の絨毯やカーペットクリーニングなどのハウスクリーニング価格と比較しています。

【ペット臭除去のハウスクリーニング価格相場】

部屋の広さ参考価格通常のハウスクリーニング
8畳程度(30㎥)20,000円から30,000円10,000円から20,00円
8から15畳程度30から60㎥)40,000円から60,000円30,000円から40,000円
16から30畳程度60から120㎥)120,000円から150,000円50,000円から100,000円
30畳以上120㎥以上)200,000円〜100,000円〜

上記はあくまで参考価格であり、ペット臭の強度や処置方法などによって大きく変わってきます。そのため、事前にいくつかの業者に見積もりをお願いすることをおすすめします。

3.ペット臭を取るためのハウスクリーニングの手順

「ペット臭を除去するハウスクリーニングはどのような流れで行うのだろう?」と疑問に思っている人に向けて、ペット臭を除去するためのハウスクリーニングの手順について紹介します。

3-1.ペット臭の原因調査

まずは、ペット臭の原因調査を行います

ペット臭の原因は、ペットの尿がカーペットや壁に染み付いていたり、毛の塊が家具の隙間に溜まっていたりなど様々です。そのため、ペット臭の原因を特定してそれを除去しなければなりません。

飼い主も気がついていない臭いの元でも、特殊な機械や薬剤などを利用して特定し、どのような処理をすべきかを決定します。

3-2.臭いの元を除去

臭いの元の部分をクリーニングなどによって取り除き、臭いの種類に合わせて消臭・除菌を行います

例えば、ペットの尿がカーペットに染み付いてしまった部分を拭き取りや機械を使った洗浄によって取り除き、フィトンチッドなど消臭効果のある薬剤を散布します。

ペットの尿や糞は非常に強力な悪臭を放っていることがほとんどであるため、それらが臭いの原因である場合、業者によっては数種類の消臭剤を利用することもあります。

成分や効果が異なる様々な消臭剤をプロの視点で選択することによって、強力なペット臭を除去していくのです。

3-3.部屋全体の消臭、除菌

臭いの原因を特定して消臭した後は、部屋全体の消臭と除菌を行います。

強い臭いを発している場所を特定して対処することは必須ですが、ペットを飼っているとどうしても部屋全体に臭いが染み付いてしまっていることも多いです。

そのため、オゾン脱臭などの強力な脱臭、除菌方法によって部屋全体のペット臭を除去していきます。

【オゾン脱臭とは?】

不安定なオゾン(O3)の性質から、空気中の悪臭と結びつき、強力な消臭、殺菌効果をもたらします。

オゾンの消臭・殺菌効果は、特に、動物の体臭や排泄の臭いに効果が認められているという特徴があり、他の脱臭方法と比べてもペット臭対策に適しています。

ただ、ペット臭除去の効果が高い、「高濃度のオゾン」を使う場合には、人体やペットに影響があるためにプロに脱臭までお願いした方が良いでしょう。

3-4.部屋に残った薬剤などの臭いを脱臭

高濃度のオゾンなどを使用する場合には、人体やペットに影響があるために、プロによって脱臭処理がされます。他の薬剤を利用した場合にも、換気や脱臭によって部屋全体の薬剤の臭いを除去します。

最後に、家主にペット臭がなくなったかどうかを確認してもらうか、もしくは、測定器を用いて臭気が消えたことを証明して、作業終了です。

以上、ペット臭を取るためのハウスクリーニングの一般的な手順を紹介しました。手順は業者によって異なり、例えば、オゾン脱臭のみを行なっている業者もあります。

ただ、ペットの糞尿が染み付いたことがペット臭の原因である場合などには、オゾン脱臭のみでペット臭を除去するのは難しいため、業者とよく相談することをおすすめします。

次章では、ペット臭を除去するためのハウスクリーニング業者を選ぶ4つのポイントについて紹介していきます。

4.ペット臭除去のためのハウスクリーニング業者を選ぶ4つのポイント

ペット臭を除去するためにハウスクリーニング業者を選ぶ場合のポイントを4つ紹介していきます。

  • ペット臭に対応している
  • ペットへの安全対策を行なっている
  • 事前に見積もりをしてくれる
  • ペット臭除去の実績がある

4-1.ペット臭に対応している

1章でも紹介した通り、ペット臭を除去したいのであれば、一般的なハウスクリーニングではなく、ペット臭に対応しているハウスクリーニング業者を選ぶことが大切です。

なぜなら、ペット臭はそう簡単に除去できるものではなく、専門的な知識と技術が必要になるからです。

消臭や除菌に関して、専門的な知識と技術を持っている証しとして、有資格者が在籍していることを明確にしている業者もあるので、そのような業者を選ぶと安心でしょう。

例えば、除菌や脱臭に関しては、下記のような資格があります。

●脱臭マイスター

(一般社団法人 日本除菌脱臭サービス協会)

新しい脱臭技術を取得し、品質保証を目的とした資格。
脱臭技術だけでなく、臭い物質の知識や臭気評価方法、脱臭技術事例などを総合的に学ぶことで与えられる資格です。
ペット臭除去には専門的な知識と技術が必要なので、この資格を持っていると安心でしょう。

●オゾン取扱責任者マイスター

(一般社団法人 日本除菌脱臭サービス協会)

オゾンについて正しい知識を広く習得し、安心、安全で充分な除菌、消臭効果を得ることができる人材育成の一環として与えられる資格。
オゾンは濃度調整が難しく安全性と効果のバランスを図らなくてはならないので、この資格を持っていると安心です。

●消臭クリーンアドバイザー

(NPO法人日本ハウスクリーニング協会)

消臭に関するアドバイザーとして必要な知識を学んだ人に与えられる資格。ハウスクリーニングのための基礎知識があることが、本資格で分かります。

●ハウスクリーニング技能士

(公益社団法人全国ハウスクリーニング協会)

3年以上の実務経験がある人のみが受けられる国家試験。学科と実務の両方の試験があり、ハウスクリーニングに関する知識と技能の両方に合格してはじめて資格として付与されます。
合格率30%程度の資格なので、持っている人が在籍しているハウスクリーニング業者は信頼に値するでしょう。

上記のような資格を持っている人材が在籍しているかどうかは、HPなどで確認することができます。

4-2.ペットへの安全対策を行なっている

ペットへの安全性を保証しているかどうかも業者を選ぶポイントのひとつです。

例えば、ペット臭除去のハウスクリーニングをした後に入居する人がペットを飼う場合も考えられます。

その際、次の入居者のペットに影響があると、最悪、損害賠償を請求されることにもなりかねません。

そのため、ペット臭を強力に除去することだけでなく、ペットへの安全性も保証しているかどうかをハウスクリーニングの担当者に必ず確認するようにしてくださいね。

4-3.事前に見積もりをしてくれる

ペット臭を除去するためにハウスクリーニングをお願いする場合には、事前に見積もりをしてもらえるところを選びましょう。

ペット対応のハウスクリーニングの価格相場は2章「ペット臭を除去するハウスクリーニングの価格相場」で紹介していますが、業者によって価格には幅があります。また、臭いの強さや原因、家の状況などによっても価格は変わってくるでしょう。

そのため、できれば現場に来て、プロがペット臭を実際に確認した上で、事前に見積もりをしてもらえると安心です。

その際には、価格についての説明を明瞭にしてくれるかどうかもチェックポイントとなります。

4-4.ペット臭除去の実績がある

「ペット臭除去の実績があるかどうか」についても必ずチェックするようにしましょう。

ペット臭を除去するためにハウスクリーニングをお金を支払ってお願いしたものの「ペット臭が結局取れなかった」ということになるのが1番困りますよね。

ペット臭除去に自信のある業者であれば、どれくらいのペット臭をどのように除去して、どのような結果を得られたのかをHPなどに載せています。

それらの実績と自身の部屋の状況を照らし合わせて、自分の部屋のペット臭に効果があることを確認しておきましょう。

5.賃貸でペット臭が残ってしまった場合の「原状回復」費用について

「ペット可」の賃貸住宅で、ペットを飼っていた場合、退去の際に原状回復費を求めることがあります。

たとえ「ペット可」の物件と言っても、ペットの臭いがついてもいいという意味ではもちろんなく、ペット臭が染み付いてしまった場合には、元の状態に戻す義務があることに間違いはありません。

日々のケアで取り除ききれなかったペット臭がある場合には、2章「ペット臭を除去するハウスクリーニングの価格相場」で紹介した程度のハウスクリーニング代を請求することもあるでしょう。

一般的に、経年劣化の範囲ととらえられないペット臭やペットの引っかき傷に対するハウスクリーニング代は請求しても問題ないと考えられています。

なぜなら、国土交通省の原状回復ガイドラインによると、退去時の室内の損耗に対しては、

  1. 賃借人の通常の使用により生ずる損耗
  2. 賃借人の通常の使用により生ずる損耗以外の損耗

の2種類に分けられ、ペット臭は2に含まれているため、借主の負担となる考え方が一般的だからです。

とはいえ、しばしば「ペット可の物件なのにどうして原状回復費を請求されるの?」と借主と借主のトラブルに発展することもあります。また、ペット飼育を認める代わりに家賃を高く設定している場合などは、原状回復費を請求することが不当であると判断されることもあるでしょう。

そのため、賃貸契約締結の際に、「消臭や原状回復費として〜円を請求する」ということを特約等で定めておくと安心です。

6.状態がひどい場合にはハウスクリーニングでは済まない場合も

大抵のペット臭はハウスクリーニングで除去することが可能です。

しかし、糞尿がいたるところにこびりついてしまっていたり、数年間ペット臭を放置し続けてしまったりしている場合には、ハウスクリーニングでも除去できない可能性があります。

上記のような場合には、臭いの原因が壁や床の奥深くに染み込んでしまっているために、家の解体作業などが必要になってくるからです。

そもそも、ペットのアンモニア臭やフェロモン臭は除去が非常に難しく、それが蓄積してしまっている場合の掃除が簡単にいかないのは想像に難しくないでしょう。

そのため、ハウスクリーニングで除去できないほどペット臭がひどい場合には、清掃の専門家へ相談することをおすすめします。

当社リンクベネフィットでも、ペット臭、犬・猫の糞、尿除去の特殊清掃作業を承っています。ペットの尿に含まれるフェロモン臭を分解する独自の技術をベースに、状態がひどい家の完全消臭を実現してきました。

ハウスクリーニングでは除去するのが難しいであろうペット臭にお悩みの方は、ぜひご相談くださいね。

7.まとめ

本記事では、

  • ペット臭はハウスクリーニングで除去することができるか?
  • ペット臭を除去するハウスクリーニングの価格相場
  • ペット臭を取るためのハウスクリーニングの手順

について紹介しました。

ペット臭はハウスクリーニングで除去できますが、ペット臭に対応したハウスクリーニングをお願いするべきです。

なぜなら、ペット臭は壁やカーペットに染み付いてしまっている可能性が高いので、臭いの原因を除去した後に、強力に消臭する必要があり、専門的な知識と技術が必要だからです。

本記事を読むことで、ペット臭をハウスクリーニングで除去することの基礎知識を得た上で、ハウスクリーニングをお願いするかの判断に役立てば幸いです。

<その他の参考URL>

お掃除の専門家による、ペットと暮らすお掃除問題対策サイト
http://www.osouji-best.com/PetToPet/

猫屋敷の消臭を依頼できる業者とは?
https://m-ihinseiri.jp/article-service/neko-syousyuu/

ハウスクリーニングの料金の相場と業者の選び方と対策5選
https://fudousan-kyokasho.com/house-cleaning-market-8039

室内除菌・消毒・消臭におすすめの業者8社!選び方や料金相場など徹底解説
https://kajidaikou-hikaku.jp/室内除菌業者/

関連動画

特殊清掃業界の事が
良くわかる!動画シリーズ

代表が業界をぶった切る!
トラブルやグレーゾーンが多い特殊清掃業界。
誰が本当の事を言っているのか?
疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、
この動画シリーズでスッキリ解決して下さい!

【悪徳業者vs惟村】臭いを完全に消臭するには600万円!?
リスクベネフィット社の社長の惟村が悪徳特殊清掃業者に悩まれているお客様のため今回も対峙!
今回は70代男性からの相談であった。
>動画はこちら
【悪徳業者vs惟村】 遺品買取ビジネスの闇迫る
実際の被害者の声も元に、現在の遺品整理、特殊清掃業のトレンドになっている【買取】についての実録をお届けします。
>動画はこちら
バックレ悪徳特殊清掃業者vs惟村!
業者が実際にどのような手口と方法でお客様からお金を巻き上げたのか?その手口に迫ります。
特殊清掃業界の先輩として、先駆者として業界を正しい道へ導きます。
>動画はこちら
特殊清掃のSNSって?
特殊清掃業のSNSの傾向をご紹介いたします。
そしてリスクベネフィットの社長の惟村の考えるSNS、YouTubeとは
>動画はこちら
悪徳業者に騙されるな!
特殊清掃作業やい遺品整理作業を行う上で必須となる家財の処分。
世間の皆様は特殊清掃業者や遺品整理業者がごみの処分を行うと思っていませんか?
実はそれは違法です。
>動画はこちら
特殊清掃業快界の今の現状!
現在の特殊清掃業界を見ると、ただ部屋を片付けている業者が目立つ。
本当にこれで良いのか?特殊清掃業を行う上で何が大切なのか代表惟村が問う!
>動画はこちら

全国をカバーするサービス網

リスクベネフィット社は日本全国の社会問題気候変動に対応すべく、全国に支部を配して運営をしております。
現在支部が無い地域はリスクベネフィット本部もしくは近隣の支部が対応いたしますのでご安心くださいませ。

サービスをご利用したい地域をお選び頂きクリックください。
担当支部のHPに移動します。