特殊清掃専門会社としての施工実績です。各種サービスの特徴的な内容を掲載しております。
富山県富山市での特殊清掃依頼です。
一人で暮らしていた弟様が孤独死してしまい、お困りのお兄様よりご連絡頂きました。
元々頻繁に連絡を取り合っていた訳ではないので、発見が遅れたのは仕方ないけれどもう少し早く気付けたらと、お兄様は肩を落としていました。
ご自宅は弟様が孤独死してしまったこともあり、解体する予定だそうです。
普段どんな生活をしていたのか、どこに通帳や印鑑などの貴重品があるのか全く分からない上、臭いが強く家に入れない為に探す事も出来ずお困りです。
終活という言葉が世の中に認知され始め、エンディングノートに自分の最期をまとめている人もいますが、そのような方はまだまだ少なく
ほとんどの場合、対象者が亡くなってから貴重品がどこにあるのかを探し始めたり、資産がどれくらいあるのか把握し始める場合がほとんどです。
孤独死の現場では発見が遅れたため、遺体の腐敗が進み体液が床や布団に広がっていることも珍しくありません。
体液には病原菌が含まれている場合があり臭気も強い為、ご家族の方も入室出来ず遺品整理等が進まないといった相談が多いのです。
今回ご自宅は解体予定とのことでしたので、解体前に遺品整理でご家族が家に入れる状態にして欲しいとのことです。
当社の悩むなパックであれば、体液の除去や体液の付いた汚染物の撤去、消毒、オゾンガスによる簡易消臭まで対応していますので2時間~3時間で入室できる状態にすることが出来ます。
作業に立ち会う必要もありませんので、現場の鍵を預けて頂きお任せ頂ければ大丈夫です。
作業内容にご納得頂き早速作業開始です。
現場に入る前に故人様の冥福をお祈りして合掌致します。
入室するとハエが大量に飛び回っており、衛生面も悪化していますので当社オリジナルの消毒剤「RB酸水」を散布して作業員の安全を確保していきます。
次に汚染範囲の見極めと汚染物の撤去です。
フローリングの場合体液が広がりやすい為、どこまで汚染が進んでいるのか経験を積んだスタッフが見極めていくのです。
汚染物が残っていると臭気が収まる事がないため慎重に作業を進めました。
撤去した汚染物は臭気が漏れない様袋詰めして廃棄に備えます。
汚染物を撤去したらフローリングの洗浄です。
体液には脂も多く含まれており、当社オリジナル洗浄剤の「タロウ」にて洗浄を行いました。
一度で落としきる事は出来ませんので何度も洗浄を繰り返します。
汚染物の撤去とフローリングに残った体液の洗浄が終わり臭気は半減しましたが、更に臭気を落としていくため、当社オリジナルの消臭剤「ダンボ」の散布に加えオゾンガスを発生させ臭気と反応させて消臭する、オゾンショックトリートメント法で簡易消臭をかけていきます。
オゾンガスは空気よりも重い性質がある為、汚染箇所と部屋全体にもオゾンガスが行き渡るよう風の流れまで計算して機材を設置します。
納品時に現場をご確認いただいたお客様からは、「臭いがだいぶ落ち着いたね。これなら家に入れるよ。」とお褒めのお言葉を頂く事が出来ました。
ご自宅の鍵を返却し作業終了です。
現場は2階建ての一軒家になります。お客様からは1階に5匹、2階に1匹なくなってしまっていると伺いました。
現状確認の為、玄関を開けるとかなりの臭気が鼻につきます。
猫の死骸が散乱している状態でした。私たちが目にした中で一番荒れている状態の現場作業になりそうです。
床はかなり腐食している個所もありますが、家は取り壊し予定とのことで、近隣にご迷惑がかからない程度までしたいとのことでした。
では猫屋敷清掃現場作業開始です。
猫の死骸回収から行います。5匹は白骨化が進んでいますが、2匹は毛布に丁寧に包み付近の毛を添えて認識できるようにしました。
一軒家は糞尿がいたるところに散乱して、乾燥もしております。
除去と消毒を行いますが、家具の移動をしながらの除去になり、かなり時間がかかってしまいました。
床は猫専用消臭洗剤シロで洗浄と拭き上げを繰り返し行いました。
不要になった残置物の撤去を行いトラックに積み込みして、お客様に同行して頂き、市のクリーンセンターへと向かい処分いたしました。
家電製品も、家電リサイクル法で適切に処理を行いました。
オゾン燻蒸、換気、消臭剤散布を数回繰り返して作業完了となりました。
前回の続きです。
3.臭いの染みついた壁、天井の消臭と張り替え
臭いの染みついている状態では売却の評価額はグンっと下がります。
また買い手も絞られてしまいますので、集客力を広げることを考慮するのが、特殊清掃屋の一番の腕の見せ所です。
最も重視しているのが【脱臭】です。
業界で唯一、特殊清掃における技術特許を申請しております。
【特願2018-2235742】故人及び/又は動物の放置された部屋の消臭方法
また、弊社スタッフ一同は【脱臭マイスター】の資格を取得しておりますので、自信を持って取り組んでいます。
消臭を行う前に全面クロスを剥がさせて頂きます。
こうする事でクロスの裏側まで消臭を行う事が可能になり、時間が経ってからの【臭いがくさい】と言ったトラブルを防げます。
売却等では内覧までの間一週間と閉じたままですので、きっちりバックボード消臭を行わないとドアを開けた際に臭い、少し寒気をすると良くなる。と言った事がなくなります。
最後にクロスを張り、新品の状態になりますと、買い手にも好印象です。
4.ハウスクリーニング
最後にハウスクリーニングを行います。キッチンなどの水回りや、玄関などを重点的に行います。
この辺りが綺麗ですと印象が良くなりますので当社では力を入れて丁寧に清掃を行いピカピカにします。
前回からの作業を行いますと事故物件である事が全く分からないレベルでの復旧になります。
中途半端な原状回復ではなく、完璧な作業を行う技術が事故物件を行う際の特殊清掃会社に求められます。
近年、マイホームで一人暮らしをされておられ、孤独死となり、孤独死現場清掃、遺品整理後に売却を考えていらっしゃる方も多いと思われます。
売却する為に【如何に評価額を落とさないか】がポイントになります。
また【すぐに売却できるようにする】事も大切です。
この2つを可能にする為の特殊清掃とは…
では孤独死現場清掃作業開始です。
今回は売却に向けての復旧箇所は大きく分けて以下の通りです。
1.浴槽死の清掃と復旧
2.トイレの復旧
3.臭いの染みついた壁、天井の消臭と張り替え
4.ハウスクリーニング
1浴槽死の復旧
浴槽死の清掃では水や汚染物、肉片などは無い状態でした。
見た目的には良いのですが、売却後感染症など目に見えないトラブルが発生すると大変ですので、きっちり対応致します。
浴室交換となりますと50万円位は掛かりますが、当社のサービスでは10万円位(水質検査保障付き)でできます。
かなり費用差がございますので、今回はこちらをご提案いたしました。
風呂釜の配管なども当社の浴室洗浄専門の薬剤と合わせて、雑菌を処理いたしました。最後に水質検査を行い見事合格でした。
安心して売却が出来ます。
2トイレの復旧
トイレは配管のつまりで流れない状態でした。
汚物を手で掬い取り、綺麗に洗浄、消毒です。配管や下水処理屋に外注発注しトイレも復旧できました。
最後に消臭消毒作業を行い完璧です。
次回に続く
特殊清掃における各種サービスでは、お客様において不用と判断された廃棄物(ごみ)の処分といった工程が発生いたします。
私どもが行うことのできる作業は、各自治体の廃棄物処分ルールに則った分別、梱包作業と、当社独自の清掃、消臭作業であります。
株式会社リスクベネフィットは開業当初より不用品の処分は、各自治体が許認可を与えている一般廃棄物収集運搬業者へ現場まで回収にきてもらい、運搬と処分を委託しています。これまでも、これからも法律に則った適正な処理を行っていきます。
一人で暮らしていたお兄様が逝去され、弟様ご夫婦よりご連絡頂きました。
お一人で暮らしてきた時間が長く、親族ともほとんど連絡はとってこなかったそうです。
女性よりも男性の方が社会とのつながりが希薄になりやすいようで、周囲と関わりを持たないことが孤独死に繋がってしまう大きな要因となっています。
故人様は浴室前の脱衣スペースで倒れていたようで、発見には時間が掛かりました。
ご逝去から時間が経過してしまった為、家の中には臭気が充満しています。
普段からあまり人付き合いをしてこなかったこともあり、ご家族の方でさえ通帳や印鑑、資産がどれくらいあるのか分からないそうです。
ご親族の皆様が遺品整理の為、入室したそうですがあまりの臭気に5分程で断念したそうです。
それでも家を出ると服や髪に付いた臭いに耐えられず、近づきたくもないそう。
実際に孤独死現場の臭気は非常に強く、入室を諦める大きな要因となります。
加えてハエや蛆といった害虫が大量に発生している場合が殆どで、経験のない方が自分で処理するのも現実的ではありません。
当社スタッフは、防護服に防護マスク、長靴、二重の手袋といった各種装備に加えて適切な薬剤に関する知識、
孤独死現場の対応経験も豊富ですので、安心してお任せください。
こちらのお宅は取り壊す予定だそうですが、その前に家に入れる状態にして欲しいとのことで、服や髪に臭いが付くのはもう勘弁して欲しいと仰っています。
当社の悩むなパックであれば、臭気の大元になっている体液と体液の付着した汚染物の除去に加えて、オリジナル消毒液の散布で衛生面を改善し、オゾンガスによる簡易消臭まで入っています。
2時間~3時間で入室可能な状態に出来ますので内容にご納得いただき作業を始めました。
まずは現場入口にて手を合わせます。
現場に入ると浴室手前の脱衣所に大きな体液の跡が残っていました。
大量のハエが飛び回っており、蛆も沸いています。
こちらの体液を除去する事が最優先となりますので、早速除去していきます。
体液と体液の付いた汚染物は臭いが漏れない様袋詰めして廃棄処分に備えます。
汚染物を撤去したら体液の浸みた床の洗浄です。
体液専用のオリジナル洗浄剤「タロウ」を使用し何度も洗浄と拭き上げを行います。
体液の洗浄が完了したら仕上げにオゾンガスを用いたオゾン燻蒸です。
高濃度のオゾンガスが臭気と反応し除菌、消臭を行うのです。
全ての作業が完了しお客様の確認となりますが、以前は服や髪に臭いが付いた為恐る恐るといった具合でした。
入室しても以前とは比べ物にならない程に臭気が落ち着き、これなら遺品整理出来ると大変お喜び頂き納品です。